スポーツ

履き心地の良いおすすめテニスシューズ9選!選び方ポイントもご紹介!

テニスシューズの選び方ポイントは?

コート種類に応じて適したシューズを選択しよう!

コートの種類って?

 

View this post on Instagram

 

ichi6uTさん(@ichi6ut)がシェアした投稿


まずテニスコートの中で一番多いのが人口の芝に砂を含めたオムニコートが挙げられます。足への負担の少なくテニス初心者でもプレーしやすいテニスコートです。次にクレーコートと呼ばれる土や砂で構成されたテニスコートになります。こちらのコートは学校などでも頻繁に見かける事の多いコートで、滑りやすいデメリットもありますが弾力性の高い地面なので、プレー後の疲労感も少ないです。

 

View this post on Instagram

 

so-爽-さん(@so_so_tennis)がシェアした投稿

3つ目はハードコートと呼ばれる硬質で摩擦抵抗が高く、シューズが滑りにくいコートになります。硬いコートでボールの反動性も高い為、球速も早くなる傾向があります。最後にカーペットコートと呼ばれるテニススクールなどでよく見かける絨毯のような外観のテニスコートです。硬さはハードコートと比較して柔らかいので足や膝への負担も少なく、テニス初心者にも利用しやすいテニスコートになります。これら合わせて計4種類のテニスコートがある事を頭に入れておきましょう。

シューズの種類って?

 

View this post on Instagram

 

ニッケテニスドーム一宮さん(@ntd_ichinomiya1)がシェアした投稿


シューズの種類は主に三種類です。一つ目はオムニ・クレー用のテニスシューズになります。こちらのシューズは、人口の芝に砂を含めたオムニコートと砂や土で構成されたクレーコートに対応して使う事が出来ます。2つ目はオールコート用のテニスシューズになります。こちらのテニスシューズはテニスコート全般に対応して使える万能タイプです。ハードコートでのプレーを想定した設計となっている為、衝撃緩和や安定性を重視した素材を使い作られている特徴があります。最後の3つ目はカーペットコート用になります。絨毯のようなコートをよく見かける室内のテニス練習場などで活用するのにおすすめなテニスシューズです。プレー中に足が引っかからないようにアウトソールの底面は溝がない構造となっています。

テニスシューズの選び方まとめ

 

View this post on Instagram

 

ポンドウォッチさん(@pondouotsuchi)がシェアした投稿


テニスシューズはコートごとに最適な計3タイプのシューズがあります。それぞれのシューズの詳細にどのタイプのテニスシューズなのか記載されているので、しっかりと確認を怠らずに選ぶようにしましょう。

履き心地の良いおすすめテニスシューズ9選

 

View this post on Instagram

 

Aiさん(@oneheart_0219)がシェアした投稿


ここからは履き心地の良い人気のおすすめテニスシューズをご紹介します。格安ながらも機能的に優れたコスパの高いテニスシューズもありますので、初めてのシューズ選びや新しくテニスシューズを新調したい方も参考にしてみてください。

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:①

ヨネックス / POWER CUSHION FUSIONREV2 MAC

ヨネックスのパワークッション・フュージョンレブ2・MACは、着地時の足や膝への負担を大幅に軽減してくれる衝撃吸収性と、踏み込みからの反動性の高いパワークッション搭載の機能的なテニスシューズになります。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

運動時の足から出る汗の水蒸気により、靴内の快適性を保つ為、メッシュ地を露出させたシースルー構造を採用しているのも特徴です。足を圧迫せずに柔らかく覆うフィット性豊かなテニスシューズで、俊敏性高く軽快な動きでプレーに専念出来ます。ユーザーからの口コミでもデザインがかっこいいと言った声をはじめ、フィット性に優れていて動きやすいという声が占めているおすすめテニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 人工皮革
ヒール高さ 3cm
ソール厚み 2cm

 

ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

店頭ではなかなか見つからず、アマゾンで少しお安く買えたので良かったです。このシリーズは二足目、クッションがきいてとても履きやすいと息子が気に入っています。私の分も買いなおしたいなーと考えているところです。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:②

ヨネックス / POWER CUSHION AERUSDASH GC

その他にも運動時の足から出る汗の水蒸気により、靴内の快適性を保つ為、メッシュ地を露出させたシースルー構造を採用しているのも特徴です。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

足を圧迫せずに柔らかく覆うフィット性豊かなテニスシューズで、俊敏性高く軽快な動きでプレーに専念出来ます。ユーザーからの口コミでもデザインがかっこいいと言った声をはじめ、フィット性に優れていて動きやすいという声が占めているおすすめテニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 合成繊維
ヒール高さ 2cm
ソール厚み 1.5cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

色がすごく綺麗なのでテニスコートに生えます。テニスプレーにおける機動性もあり、ベストなシューズです。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:③

ヨネックス / SHT-141

ヨネックスがメーカー独自開発した衝撃緩和材のパワークッションが搭載された足に優しいミッドカットタイプの人気テニスシューズになります。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

コート内を長時間走り回っても一歩一歩衝撃をしっかりと吸収してくれますので、プレー終了後の疲労感も少ないです。丸みを帯びたデザインのアウトソールにより、着地からの蹴り出しもスムーズに行えるテニスシューズです。履き口部分も柔らかくて圧迫感がない為、プレーが終わるまで快適に履き続けられます。白色と空色を組み合わせたカラーリングがおしゃれな人気テニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 人工皮革
ヒール高さ 3cm
ソール厚み 2cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

履き慣れたシューズでFIT感最高です。カラーリングが好きでもう4足目です。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:④

アシックス / GEL-COURT SPEED OC

アシックスのゲルコート・スピードOCは、オムニコートやクレーコートで使えるスピード感溢れる動きを実現できる機能的なおすすめ人気テニスシューズになります。踵、踏みつけ部分には硬い地面からの衝撃を大幅に和らげるGELを内蔵している為、長時間のプレー中の怪我リスクを軽減させられます。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

ミッドソールの剛性を高め、横のねじれや縦のねじれを防ぎフットワーク性能の安定化を図ったトラスティック機能も採用しています。アウトソールにはエーハープラスと呼ばれる耐久性に優れたアウトソール素材を採用して制動性を高めているのも特徴です。選び方ではホワイトとブルーのカラーと、ブラックとイエローのカラーの2種類から決められます。機能的でありながら格安で、ユーザー満足度の高いおすすめテニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 合成繊維
ヒール高さ 3.5cm
ソール厚み 2.5cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

今まで他社のシューズを履いていたが、今回初めてアシックスシューズを履きました。手にしたときは軽くて驚きました。コートで2回使用した感想ですが、オムニコートではグリップが良く軽さも相まって走ることが楽しくなりました。耐久性は使用期間が短く評価できませんが、しっかりとしたつくりだと思います。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:⑤

アシックス / SOLUTION SPEED FF(※ダビド・ゴフィン選手着用シリーズ)

ベルギー出身のプロ男子テニスプレーヤー「ダビド・ゴフィン」の着用モデルであるソリューション・スピードFFは、オールコートに対応して使える人気テニスシューズになります。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

あらゆる動きに対しての安定性とフィット性を発揮してくれるフレクションフィット構造を採用していますので、俊敏な動きでプレーに専念出来ます。ミッドソールにはフライトフォームと呼ばれる軽量で弾力性の高い素材を内蔵しているので、着地時の衝撃をしっかりと緩和してくれます。アウトソール部分には俊敏性をサポートしてくれるツイストラスと呼ばれる樹脂の補強材を使っているので、踏み込みからの軽快な動きを手助けしてくれます。色の種類は計3色で、ブラック、アズール、チェリートマトカラーの3色から選択できます。軽さやクッション性が良いと口コミでも定評がある人気テニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 合皮
ヒール高さ 2.5cm
ソール厚み 2cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

テニス歴20年、シューズはほとんどアシックスを使用しています。過去に他社も使用したことがありますが、やはり一番足になじみます。最初はちょっと硬く感じますが、すぐに足になじんできます。はじめて黒色を購入しましたが、青色や赤色、模様柄ばかり買っていたので、私にはちょっと地味に感じました。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:⑥

ミズノ/ ウエーブインテンス クラブ OC

ミズノのウエーブインテンス・クラブOCは、クレーコートや砂入りの人口芝コートなどで使えるメンズ&レディース兼用のユニセックスタイプの人気テニスシューズになります。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

ミズノウエーブと呼ばれる波型のプレートを挟み込み、着地の衝撃緩和や、ブレの少ない安定性を養いながら履ける機能的なシューズです。また一般的なラバー素材と比較して磨耗性が大幅に高いアウトソール素材「エックステン」を採用しているのも特徴です。心地よいフィット感を長く維持しながらプレーに注力できる口コミ評価の高いテニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 人工皮革
ヒール高さ 4cm
ソール厚み 2.5cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

ミズノのシューズは、デザイン性もさることながら、その履き心地が実にいいです。
テニスプレーヤーをその気にさせる靴ではないでしょうか。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:⑦

ミズノ/ ブレイクショット OC

ミズノのブレイクショットOCはテニス初心者向けの履きやすいエントリーモデルの人気テニスシューズになります。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

メーカーの独自機能であるミズノウエーブと呼ばれるクッション性を高めて、安定性を養う機能を採用し、フィット感よく快適に履き続けられる履き心地の良いテニスシューズです。お値段も格安で初めてテニスシューズを購入する方にもおすすめです。色は白をメインにして黒や赤を組み合わせたシューズやピンクやシルバーを組み合わせた2種類の色から決められます。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 人工皮革
重量 320g(※27cm片方のみ)
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

とても良かったです。
ただ、大きいサイズから値段が高くなるのちょっと…
もう少し値段が安かったらもっと良かったのですが…
ありがとうございましたm(_ _)m

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:⑧

アディダス / ADIZERO UBERSONIC 2 AC 

アディダスのアディゼロ・ウーバーソニック2・ACは、2層構造の伸縮性が高く通気性の良いストレッチメッシュアッパーを装備しています。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

地面への接触回数の多いつま先部分と中指周辺に耐摩耗性の高いADITUFF素材を配備している事で、激しい動きを伴うプレーの怪我リスクを低減させます。バランス感をしっかりと養えるグリップ力に優れたADIWEAR6アウトソールも搭載されていて、しっかりと地面を掴んでくれます。フィット性に優れていて、踵部分の固定感も抜群と口コミでも評価されている機能的なおすすめテニスシューズになります。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 合成繊維
ヒール高さ 3.5cm
ソール厚み 2cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

普段は幅が広めの靴を履いているので、ネットで買うのが不安でしたがピッタリでした。色も写真通りというか思っていた以上にキレイで、見た目も素晴らしくて最高です。

Amazonより引用

履き心地の良いおすすめテニスシューズ:⑨

アディダス / UBERSONIC 3 MULTICOURT

アディダスのウーバーソニック3・マルチコートは、耐摩耗性に優れ、ソール寿命や機能を長期間持続させるアディウェアと呼ばれるラバー素材のアウトソールを、地面接触回数の多いつま先の周囲と前足の中間に配備して、サーブ&ボレーの際の動きをサポートしてくれる効果をもたらしてくれます。

ベアーくん
ベアーくん
シューズのおすすめポイントは?

出典:Amazon

弾力性と反発性を両立しているポリウレタンのミッドソールにより、ジャンプや踏み込み時の衝撃をしっかりと和らげて、足への負担を軽減してくれます。日本人の足型にフィットするジャパニーズマイクロフィットラストを採用している為、快適な履き心地を長く維持しながら履ける機能性抜群の人気テニスシューズです。

ワンちゃん
ワンちゃん
シューズの詳細は?
メイン素材 合皮
ヒール高さ 4cm
ソール厚み 2.5cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
シューズのユーザー評価は?

今まで、幅広、甲高な私の足には合わないと思っていましたが、このシューズは快適です。

Amazonより引用

テニスシューズについてのまとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

ASICS JAPAN(@asics_japan)がシェアした投稿

いかがでしたでしょうか?ヨネックス、ミズノ、アディダス、アシックスなどの人気のメーカーから機能的で履き心地抜群のテニスシューズが多種類販売されているので、自分の足に合うテニスシューズを見つけて活用してみてください。