スポーツ

履きやすいおすすめバッシュ8選!新作モデルもご紹介!

履きやすいバッシュを手に入れよう

 

View this post on Instagram

 

nks-405 COURTさん(@nks405_court)がシェアした投稿


バスケットをする際になくてはならない必須アイテムに「バッシュ」が必ず挙げられます。価格が安いながらも機能的で履きやすいバッシュが人気のメーカーから販売されていますので、ご自分の足にフィットして、快適に履き続けられるバッシュを手に入れて活用しましょう。

バッシュの選び方のポイントは?

選び方ポイント①:履き口周りの高さを意識しよう

 

View this post on Instagram

 

小室 亜希さん(@aki.iruka)がシェアした投稿


バスケットボールシューズの種類はハイ&ローカットと呼ばれる足首周りの高さが異なる2種類があります。ハイカットはローカットと比較して俊敏性には劣りますが、しっかりと足首を固定出来てサイズ感良く履く事ができ、横や縦の動きに伴う衝撃から足が守られる為、激しいバスケシーンでも怪我のリスクを軽減出来ます。ローカットシューズは俊敏性高い軽快な動きが出来ますが、バスケ中級者から上級者向きのシューズになりますので、まだバスケに不慣れな方はしっかりと足を固定出来るハイカットシューズを選択するようにするのがおすすめです。

選び方ポイント②:サイズ感を大切にしよう

 

View this post on Instagram

 

@takeivがシェアした投稿


バスケットボールシューズの選び方で大切なポイントの2つ目は、比較的余裕のあるサイズ感のシューズを選ぶ事になります。バスケットはボールを入れて得点を稼ぐスポーツにはなりますが、それ以上に走る事の方が重要視されるスポーツになります。そんな中でバッシュのサイズが合っていないと足を余計に痛めてしまう可能性も否めません。

 

View this post on Instagram

 

齊藤 章太さん(@jumbo3110)がシェアした投稿


ですのでバッシュを初めて購入する方であれば実際に店舗へと出向いてきちんと試着するのも大切です。目安として自分の指先をバッシュのつま先部分に合わせて、踵部分に約1cmほどの間隔があるのが良いサイズ感で履けるバッシュです。フィット感はシューレースなどの留め具で微調整する事が出来ますので、足元を圧迫しすぎない余裕のあるサイズ感のバッシュを選択するようにしましょう。

履きやすいおすすめバッシュ8選

 

View this post on Instagram

 

irohomeriさん(@irohomeri)がシェアした投稿


バスケットボール初心者の方のメンズ&レディースにおすすめな定番&新作のバッシュをご紹介しています。価格もリーズナブルでコスパの高いバッシュを多くご紹介していますので、部活動やサークルで使うバッシュを前述でもご紹介した選び方を参考にして見つけてみてください。

履きやすいおすすめバッシュ:①

アシックス / BLAZE NOVA

日本で誕生したスポーツメーカー「asics(アシックス)」のブリーズノヴァは、インソールとアウトソールの中間層のミッドソールへと足の着地時の衝撃を吸収して足や膝にかかる負荷を軽減するGELが内蔵されている為、激しく動くバスケットシーンでも足の運びもスムーズに行えます。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

モノソック構造と呼ばれる足に吸い付くようにフィットする設計となっていますので、長時間バランス感よく快適に走り回る事ができます。アウトソールにはマジックベンチレーションと呼ばれる靴内の蒸れを外部に逃す換気システムを採用しているので、べたつきの少ない履き心地を長く維持しながら履けるクールでおしゃれなバッシュです。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 メイン素材 / 合成繊維、ソール素材又は裏地素材 / 合成底
ソール厚み 3cm
ヒール高さ 4.5cm

 

ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

足に吸い付く感じがとても良い。
隙間なくキッチリかかとや足首をホールドしてくれるので安心感もあるし、なにより軽く感じて動きやすい。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:②

アンダーアーマー / UAクラッチフィットニホン

アメリカの人気スポーツ用品メーカーのアンダーアーマーが販売しているこちらのバッシュは、日本人の足型に合わせて作られたモデルで、アッパーにフィット性を高める機能を採用している事で、心地良い履き心地を長く保てられるバッシュです。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

軽量でかつ激しい横への動きや縦への動きにも追従してくれるバッシュなので、軽やかな身のこなしでバスケットをプレーする事ができます。デザインもアンダーアーマーらしいスタイリッシュな外観でとてもおしゃれで目を引くメンズ用バッシュです。カラーの種類も多いのでおすすめです。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 メイン素材 / 人工皮革、ソール素材又は裏地素材 / 合成底
ソール厚み 2cm
ヒール高さ 4cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

高二の息子用に購入。
ニホンだとサイズが30cmなのですが、クラッチフィットは少し細身なので、31cmにしました。
少し大きいようですが、靴下を履くとちょうどいいと言っています。色やデザインもとても気に入って、チームメイトもカッコいいと言ってくれたとご満悦です。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:③

アディダス / バスケットシューズ GTK61

ドイツメーカーのアディダスのGTK61は、アウトソールに制動性の高いコンチネンタルラバーを採用して、日本人の足型にもよくフィットするマイクロフィットラストを採用している為、激しく動いても膝や足首への負担も少なく、瞬発性の高い身のこなしが出来るとしてユーザーからの満足度の高いかっこいいデザインのおしゃれバッシュです。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

バランスフォームを搭載し、ジャンプからの着地時もしっかりと衝撃を吸収して、脚への負担を和らげてくれる為、パフォーマンスを一定に保ちながらプレーに専念できます。サイズバリエーションも豊富で自分の足に合わせてサイズ感よく履けるバッシュで、カラーの種類も多いバッシュなので、メンズ&レディース共に活用できます。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 メイン素材 / 合成繊維、表地 / 合繊、ソール素材又は裏地素材 / 合成底
ソール厚み 2cm
ヒール高さ 3cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

ほんとは白が刺してあると最高なんですがまぁそれはそれ。カラーリングのバランスが好みで買いました。履き心地も良いですし、曲がりじわが案外できにくいのには驚いてます。重宝してます。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:④

スポルディング / バスケットシューズ SPB-1001

アウトソールにグリップ性を向上させる特殊配合のラバーを採用しているバッシュなので、滑りやすい整備された床面などでも制動力高く、脚へと負担少なく履き続けられます。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

踵や土踏まずへとよくフィットするインソールが採用して、足全体を包みこむように一体感を得られるので、バランス感を養いながら快適に履けるバッシュです。サイクロンデザインのスタイリッシュでかっこいい外観が魅力的で、ユーザーからの評判も高いハイカットタイプのバッシュです。色の選び方では3種類から選択出来ます。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 メイン素材 / 人工皮革、ソール素材又は裏地素材 / ゴム
ソール厚み 2cm
ヒール高さ 4cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

久々のハイカット。足首痛くならずでした。3Eなので普段通りのサイズ選択で良いです。
古い体育館でも滑らないです。インソールも凝った作りでハイアーチの足でも疲れにくかったです。
クッション性能がもっと良ければ満点です。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:⑤

アンダーアーマー / カリー3 ZERO2

アンダーアーマー新作のカリー3ZERO2は、素足のような感覚で履ける軽量なバッシュなので、俊敏性が問われる場面でも軽快な足運びで快適に履き続けられます。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

アウトソールには高いクッション性と衝撃吸収性が備わっている為、ジャンプからの着地時にも脚への負荷を軽減してくれます。ミッドソール素材には適度にラバー素材を含ませている為、反発力が高く、安定した動きをしっかりとサポートしてくれます。蜘蛛の巣状でサイズ感をしっかりと微調整出来るシューレースも装備されている為、激しい動きの最中もしっかりと足へ固定させながら快適に履けるメンズ用新作バッシュです。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 ソール素材又は裏地素材 / 合成底
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

デザイン、フィット感、クッション、軽さがとてもいいです。
自分としてはソールが柔らかく、クイックな動きや、ドライブの時にグニャグニャしてしまうので足が疲れます。靴自体が少し柔らかすぎると感じます。気に入ってますが、まだなれない感じです。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:⑥

ナイキ / ハイパーダンク 2017 TB

世界的スポーツメーカーの「NIKE(ナイキ)」のハイパーダンクは、軽量かつ耐久性の高いリアクトフォームにより、足裏を包み込むように優しく覆ってくれて、着地からの俊敏な動きをサポートする反発力に優れています。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

汗で濡れた床面の中を激しく動き回ったとしてもしっかりと地面を掴んでくれるトラクションラバーアウトソールを採用している為、制動性の高い動きが出来るバッシュです。かっこいいカラーが多数揃っていて、ユーザーからの評判も非常に高い人気バッシュです。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 アッパー素材 / 合成繊維+合成樹脂、アウターソール素材 / ゴム底
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

小四ミニバスですが、ワイドを履いています、少々心配でしたが、ピッタリでした、ナイキがカッコいいと、喜んでいます。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:⑦

アシックス / バスケットシューズ LADY GELFAIRY8

アシックスのレディース用バッシュ「レディーゲルフェアリー8」は、踏みつけ部分や踵部分に、衝撃吸収性に優れたGELをミッドソールに内蔵し、衝撃を和らげる効果と共に反発性を生むスピーバと呼ばれる素材も使われている為、運動性高く女性の足をしっかりとサポートしてくれます。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

吸着性に優れたエヌシー・ラバーと呼ばれるアウトソールを採用しているグリップ性の高いバッシュで、アウトソールにはマジックベンチレーションと呼ばれる靴内部の汗蒸れを排出する機能も搭載されていますので、快適性を長く維持しながら履き続けられます。足首部分には女性個人個人の足型に合わせて変形し、心地よくフィットする低反発フォームが内蔵されていたりと機能性の高いレディース専用バッシュです。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 メイン素材 / 合成繊維
ソール厚み 2cm
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

やっぱりバッシュはアシックスです!
最近のアシックスはステキなデザインの多くなりましたね。

Amazonより引用

履きやすいおすすめバッシュ:⑧

ナイキ / エアプレシジヨン II

ナイキのエアプレシジョンIIは、どのポジションにも対応して使える人気のおしゃれバッシュです。履き口部分には柔らかく足首周りに良くフィットするクッションパッドを使っています。

ベアーくん
ベアーくん
バッシュのおすすめポイントは?

出典:Amazon

アウトソールには耐久性とグリップ性の高いラバートレッドを施している為、滑りやすい床面などでも安全に急ストップでき、素早く次の動作に移れます。見えない靴裏にもナイキのブランドマークを施して隠れたアクセントとしているデザインのかっこいい新作メンズ用バッシュです。

ワンちゃん
ワンちゃん
バッシュの詳細は?
素材 アッパー素材 / 合成繊維/合成樹脂、ミッドソール素材 / 合成樹脂、アウトソール素材 / ゴム底〈ノンマーキングソリッドラバー〉
ニャーちゃん
ニャーちゃん
バッシュのユーザー評価は?

子供にプレゼントしました。
カッコいいと言って喜んでいます。

Amazonより引用

バッシュについてのまとめ

 

View this post on Instagram

 

GIDAchan-official️️️️️さん(@gida.chan)がシェアした投稿


いかがでしたでしょうか?今回はバスケ初心者向きのハイカットタイプのバッシュを多くご紹介してきました。衝撃吸収性の高い素材を使っているシューズが多い為、プレー中もあらゆる動作に対応して足をしっかりと守ってくれます。また軽量なので俊敏性が問われる場面の中でも軽快な動きが出来るシューズです。それぞれのバッシュごとに価格や機能などを比較しながら検討してみてください。